LCCを利用することも多いのですが、いつもチケット購入の際に悩むのが荷物のこと。
LCCはレガシーキャリアと違って、預け荷物が有料です。
飛行機内に持ち込む荷物についても重さや大きさの規定がありますが、実際、どれくらいの量の荷物を持ち込めるのか?
そして、機内荷物だけで海外旅行は可能か?
実際に検証してみようと思います。
検証第1回目の今回は、LCC各社の受託手荷物料金について調査してみました。
主なLCCの預け荷物料金は下記の通りです。
「受託手荷物」とは、飛行場のチェックインカウンターで預ける荷物のことをいいます。
主要LCC受託手荷物料金
(桃園空港TPE/台湾・台北/片道)
(桃園空港TPE/台湾・台北/片道)
(2018年9月現在)
■Peachピーチ
東京(成田)〜台北 | ¥2,800(2018年10月28日から¥3,200) |
大阪 〜台北 | ¥2,800(2018年10月28日から¥3,200) |
https://www.flypeach.com/pc/jp/lm/ai/airports/baggage
■バニラエア
東京(成田)〜台北 | ¥3,000 |
大阪 〜台北 | ¥3,000 |
https://www.vanilla-air.com/jp/service/checked-baggage
■Scootスクート
■Tiger air タイガーエア 台湾
東京(成田)〜台北 | ¥3,000 |
大阪 〜台北 | ¥3,000 |
https://www.tigerairtw.com/jp/welcome-on-board/baggage
■Jet Star ジェットスター
東京(成田)〜台北 | ¥2,300 |
大阪 〜台北 | ¥2,500 |
https://www.jetstar.com/jp/ja/help/articles/checked-baggage
(ご注意)いずれも、予約時に受託手荷物を申し込んだ際の料金になります。
各航空会社の規定や申し込み条件により変動する場合があります。
受託手荷物や席指定等がセットになる場合、割引になることもあります。
あくまでも目安としてご参照ください。
LCCに受託手荷物を付けるなら、レガシーキャリアの方がお得?!
上記の受託手荷物表は片道の受託手荷物料金です。
機内持ち込み手荷物だけで良い方や、大きな箱やトランクを現地で買ってお土産を詰めて帰る...という方以外は、往復分の料金が発生するのではないでしょうか?
一見安いと思って飛びついたLCCの便なのに、受託手荷物を付けるととたんに高く感じる...という事がよくあります。
それを踏まえて、ある日の航空会社別の東京〜台北線(往復)を見比べてみます。
一番安いバニラエアと、エバー航空を比べると差額は17,920円。
バニラエアの往復受託手荷物料金は、6,000円。
荷物の料金を差し引いても11,920円の差がありますが、エバー航空の場合、エコノミーの無料受託手荷物の重量は30kgまで。さらに機内食や、機内エンターテイメント、座席指定料金も含まれています。
さらに、万が一の欠航の際の対応も大きく変わってくると思います。
機内の飲料さえも有料のLCCと比べてこの差をどう捉えるかは様々なご意見があると思いますが、私は1回の渡航はなるべく安く抑えて数多く台湾に行きたい!派です。
旅に支障が出なければ、極力低予算で渡航したいものです。
LCC主要各社の、飛行機内に持ち込める手荷物のサイズと重さの規定を調べてみました。
(ご注意)規定変更等がないか必ず各社ホームページなどでご確認ください。
機内持ち込み手荷物のみで台湾旅行をした様子はYoutubeにもUPしておりますのでぜひご覧ください。
★Youtube
https://www.youtube.com/c/copochan
★ copochan LINEクリエイターズスタンプ https://store.line.me/stickershop/author/27960 ■ facebook (中国語 ) https://www.facebook.com/copochanroom/ ■ LINE@ (中国語) @copochan ■ Instagram (日本語) https://www.instagram.com/copochan/ ■Twitter (日本語) https://twitter.com/CopochanLine
それを踏まえて、ある日の航空会社別の東京〜台北線(往復)を見比べてみます。
一番安いバニラエアと、エバー航空を比べると差額は17,920円。
バニラエアの往復受託手荷物料金は、6,000円。
荷物の料金を差し引いても11,920円の差がありますが、エバー航空の場合、エコノミーの無料受託手荷物の重量は30kgまで。さらに機内食や、機内エンターテイメント、座席指定料金も含まれています。
さらに、万が一の欠航の際の対応も大きく変わってくると思います。
機内の飲料さえも有料のLCCと比べてこの差をどう捉えるかは様々なご意見があると思いますが、私は1回の渡航はなるべく安く抑えて数多く台湾に行きたい!派です。
旅に支障が出なければ、極力低予算で渡航したいものです。
LCC各社機内持ち込み手荷物サイズ・重量規定(東京・大阪〜台湾)
(2018年9月現在)
果たして、機内持ち込み手荷物のみで台湾旅行ができるのか?LCC主要各社の、飛行機内に持ち込める手荷物のサイズと重さの規定を調べてみました。
Peach ピーチ | |
---|---|
サイズ | 3辺合計が115cm以内 |
数量 | 機内持ち込み荷物1個 + ご搭乗者の身の回り品、合計2個。 |
重量 | 総重量は10kgを超えてはならない |
バニラエア | |
---|---|
サイズ | 各辺が55cmX40cmX25cm以内かつ、 三辺の合計が115cm以内 注意①:ハンドル・車輪・鍵などの付属品も含みます。 注意②:1辺でも規定サイズを超えた物は持込みできません。 |
数量 | 手荷物1個 + 身の回り品(ハンドバック・PCバックなど)1個 =2個まで |
重量 | 総重量は7kgを超えてはならない |
SCOOT スクート | |
---|---|
サイズ | 最大サイズは54cm x 38cm x 23cmとなり、3辺の合計は最大115cm。 |
数量 | 手荷物1個。またはノートPCや手提げ袋などを含む手荷物合計2個。 |
重量 | 総重量は10kgを超えてはならない |
Tiger air タイガーエア台湾 | |
---|---|
サイズ | サイズが54cm×38cm×23cm未満(このサイズは車輪及び取っ手など外部に突出している部分を含みます) |
数量 | 機内持ち込み荷物1個 + ご搭乗者の身の回り品、合計2個。 |
重量 | 総重量は10kgを超えてはならない |
Jet Star ジェットスター | |
---|---|
サイズ | 最大サイズ高さ56cm×幅36cm×奥行23cmを超えてはならない。 |
数量 | キャリーケースなどのお手荷物1個とハンドバッグなどのお手回り品1個の計2個。 |
重量 | 総重量は7kgを超えてはならない |
次回、【手荷物のみで台北旅行】バッグ選びとカウンターでの重量計測 編 に続きます。
機内持ち込み手荷物のみで台湾旅行をした様子はYoutubeにもUPしておりますのでぜひご覧ください。
★Youtube
https://www.youtube.com/c/copochan
★ copochan LINEクリエイターズスタンプ https://store.line.me/stickershop/author/27960 ■ facebook (中国語 ) https://www.facebook.com/copochanroom/ ■ LINE@ (中国語) @copochan ■ Instagram (日本語) https://www.instagram.com/copochan/ ■Twitter (日本語) https://twitter.com/CopochanLine
0 コメント:
コメントを投稿